「おかしなコトバを探せ!日本語マヒ度チェック!」 最近は、「タモリのジャポニカロゴス」など間違った日本語を遊びながら学べる番組や、日本語関連本の出版ブームなど「日本語」が見つめ直されているような気がします。 今回、面白いデータを見つけましたので、ご紹介します。 |
![]() |
気になる言葉づかい | |
![]() |
「○○でよろしかったでしょうか」 |
![]() |
「○○円からお預かりします」 |
![]() |
「私って○○じゃないですか」 |
![]() |
「○○のほう」 |
![]() |
「私的には」 |
![]() |
「ゲロうま」 |
![]() |
初対面なのに友達のような口調 |
![]() |
語尾を上げる話し方 |
![]() |
「うざい」 |
![]() |
目上の人に対する「ご苦労さま」 |
![]() |
「お名前さまいただけますか」 |
![]() |
否定を伴わない「全然○○」 |
![]() |
「○○なくない?」 |
![]() |
「きもい」 |
![]() |
「てゆーか」 |
![]() |
「やばい」 |
![]() |
ら抜き言葉 |
![]() |
「ぶっちゃけ」 |
![]() |
「ビ ミ ョ ー」 |
![]() |
「きしょい」 |
![]() |
「むかつく」 |
|
1位 多くの人が「なぜ過去形にするのか」と疑問に思っている。飲食店では「何か間違ったものを頼んだような気になる」 2位 「なぜ『から』をつけるのか、理解できない」という声が大半を占める。「丁寧に話しているつもりだろうが、文法的におかしい」 3位 「押しつけがましい」「自意識過剰」という意見が目立つ。「世界が自分を中心に回っていると勘違いしているのではないか」 6位 「とってもおいしい」という意味の若者言葉。「言葉が汚い」「気分が悪くなる」と嫌悪感をおぼえる人が多い。 9位 「必要以上に相手を傷つける」「存在を否定されたような気分になる」。子供に言われてショックを受ける親が少なくない。 |