15.4月更新

給付関係一覧  @  (健康保険 編)
様 式 どんな時?内容など
 高額療養費支給
         申請書
被保険者や被扶養者の支払った医療費(一部負担金)の額が自己負担限度額を超えた時など。
自己負担限度額(15年4月改正)
上位所得者 139,800+(医療費−466,000)×1%
一  般 72,300+(医療費−241,000)×1%
低所得者 35,400 円
 上位所得者・・・標準報酬月額56万以上
  低所得者・・・
住民税が非課税の方
       (所得が31万5千円以下など)
 傷病手当金請求書
傷病の療養のため休職し、会社から報酬が支給されなかった時。
休業4日目から1年6ヶ月の範囲内で、欠勤1日につき標準報酬日額の6割が支給。
一部給与が支給された場合は、その給与との差額が給付されます。
 被保険者・配偶者
 出産育児一時金請求書
被保険者・配偶者がお産をした時。
  一子につき、30万円支給
( 双子の場合は、2倍です。)
 出産手当金請求書 被保険者がお産の為に会社を休み、給料の支給を受けられないとき。
分娩日前42日から分娩日後56日に対して、標準報酬日額の6割が支給
一部給与が支給された場合は傷病手当金に同じ。
 その他
  ・ 療養費支給申請書
 
保険を取り扱わない病院などに緊急に搬入された場合。
資格取得届けが遅れて保険証が間に合わなかった場合・・など療養費の支給を受けようとするとき。
  ・ 移送承認申請書移送届 緊急を要する移送費の申請
  ・ 埋葬料請求書 被保険者が死亡したとき。
  
標準報酬月額の1ヶ月分 支給

被保険者の扶養家族が死亡したとき。
  
100,000円 支給
  ・ 継続療養受給届
    
15.3月末 廃止 されました。
 もどる